
亀島川における水上交通ターミナルと閘門のイメージ
1.水上交通の活性化の提案
国際観光都市としての水上交通システムの在り方提言
- 2020-東京オリンピック・パラリンピック時のベイエリアにおける選手及び観客輸送を視野に入れた計画の提言と2020年以降の舟運システムの提言
陸上交通との結節点に水上交通ターミナル整備の提言
- 築地市場跡地の魅力的活用で東京の食文化の拠点形成と東京の水上交通の中心拠点の形成を提言
- 芝浦・品川(新駅至近に船着場)の検討
- 羽田国際空港最寄りの船着場、豊洲東電堀、晴海・朝潮運河
- 亀島川(茅場町・八丁堀)活用の可能性
目的別航路の整備計画提言
- 通勤通学等の生活路線
- 観光ルートの非日常路線
- 臨時的なイベント路線
2.水辺を活かした街づくり提案
北十間川・大横川等東京イースト内部河川の再生整備
- スカイツリーから浅草への賑わい誘導
- 北十間川河岸の活用計画
- 墨田公園・区道を巻き込んだ地域計画
- 樋門の閘門化・大横川再生計画によるスカイツリーを含めた東部地域の歴史的(江戸から現代まで)資産の大規模活用
- スカイツリー効果を墨田区全域への波及プログラムづくり
中央区日本橋川・亀島川周辺の街づくり
- 茅場町、八丁堀エリアの水上ターミナル整備構想
- 内陸部河川への船の安定誘導
- 運河水面の水位調整による魅力的なまちづくりモデル提案
水上交通システム活性化への誘導策提案
- 水辺に関わる制度、定期航路などの許認可条件緩和
- 日常交通への利用促進のため、水上交通の優位性を示す提案の作成提示。
- 観光利用促進のため、船着き場と隣接した観光拠点の整備の提案。
- 船の駐車場-船溜まりの設置と営業船の係留費用の低価格化
- 築地・芝浦・豊洲等の臨海部と内陸の陸上交通との結節点整備計画を地点ごとにプロジェクト化
- 輸送コスト低減に対応した電池気動力エコシップ開発誘導
- 水上交通活性化しながらも環境汚染の防止対策